
2016年02月07日
「掛川駅前西街区再開発検討委員会
掛川市東街区のマンション棟の建設が進む中、今後、「西街区」をいかにするのか!? 「掛川駅前西街区再開発検討委員会」を立ち上げ1年間検討中!
先月末、事例視察に沼津、富士宮へ☆ きらメッセ沼津では10年間試験的にフォーラムや興行がどれほど開催されるのか検証し東部コンベンションセンターをH26 .7にオープンしました☆ 費用対効果を考えますと両市の事例は容易ではありません!
富士宮では写真の「あんこや」サンが空き地にお土産横丁を創り町興しとして賑わっておりました!! 大手ゼネコンに大きな建造物をつくってもらう方法もありますが、こうした元気な地元企業の後押しをして共に町を活性化する策や、建造物を創る場合でも地元企業でアイデアを集め素晴らしいものを創り、地元で経済を回したい!と私は思います☆

先月末、事例視察に沼津、富士宮へ☆ きらメッセ沼津では10年間試験的にフォーラムや興行がどれほど開催されるのか検証し東部コンベンションセンターをH26 .7にオープンしました☆ 費用対効果を考えますと両市の事例は容易ではありません!
富士宮では写真の「あんこや」サンが空き地にお土産横丁を創り町興しとして賑わっておりました!! 大手ゼネコンに大きな建造物をつくってもらう方法もありますが、こうした元気な地元企業の後押しをして共に町を活性化する策や、建造物を創る場合でも地元企業でアイデアを集め素晴らしいものを創り、地元で経済を回したい!と私は思います☆
Posted by 小沼ひであき at 12:13│Comments(0)