
2017年04月06日
栄西禅師供養祭☆ 粟ヶ岳山頂
第56回栄西禅師供養祭☆ 粟ヶ岳山頂にて☆ 昭和36年に人間国宝により坐像が造られました☆ (因みに「茶文字」は昭和6年植樹とのこと) 栄西禅師は、お茶を中国から持ち帰り、お茶の効能を広めました。 栄西禅師開山の建仁寺が「東山(とうざん)」との号であることもご縁を感じます☆ 本年の茶取引価格が高値となりますように!
4.1には「youは何しに日本へ」でも放映されましたが抜群のロケーションの東山を映像、動画を駆使し世界へPRし、観光産業+掛川市特有の基幹産業として茶業振興の応援をします!

4.1には「youは何しに日本へ」でも放映されましたが抜群のロケーションの東山を映像、動画を駆使し世界へPRし、観光産業+掛川市特有の基幹産業として茶業振興の応援をします!
Posted by 小沼ひであき at 01:06│Comments(0)