
2017年07月24日
掛川市議会全員協議会
21日の掛川市議会全員協議会☆
「農業振興ビジョンの策定」について環境産業委員長報告しました。 5.22の全員協議会で環境産業委員会に回付され、2カ月掛け、今の掛川市の農業のニーズを反映させたものに修正しました! 後継者支援、新規就農者確保、農協との協力体制、農家の皆様の為のビジョン内容、耕作放棄地対策、イノシシはじめとした有害鳥獣対策、お茶マーケティング戦略等々を特に追加修正!
県は「県製茶条例の廃止」の方針を示し、県内で賛否が分かれております。 パブリックコメントを募り慎重に協議する方向に変わりました。
これについて掛川市長が独断でコメントを公表しましたので全員協議会の席上でも意見しました。
お茶を基幹産業とする本市では、市内の茶生産者の皆様、茶商様、茶業に関わる皆様のご意見を常日頃からしっかりと集約し、掛川市としての「お茶」への方向性を明らかにしておくべきです。今後も茶業はじめ農家の皆様の応援につとめます。
「農業振興ビジョンの策定」について環境産業委員長報告しました。 5.22の全員協議会で環境産業委員会に回付され、2カ月掛け、今の掛川市の農業のニーズを反映させたものに修正しました! 後継者支援、新規就農者確保、農協との協力体制、農家の皆様の為のビジョン内容、耕作放棄地対策、イノシシはじめとした有害鳥獣対策、お茶マーケティング戦略等々を特に追加修正!
県は「県製茶条例の廃止」の方針を示し、県内で賛否が分かれております。 パブリックコメントを募り慎重に協議する方向に変わりました。
これについて掛川市長が独断でコメントを公表しましたので全員協議会の席上でも意見しました。
お茶を基幹産業とする本市では、市内の茶生産者の皆様、茶商様、茶業に関わる皆様のご意見を常日頃からしっかりと集約し、掛川市としての「お茶」への方向性を明らかにしておくべきです。今後も茶業はじめ農家の皆様の応援につとめます。
Posted by 小沼ひであき at 00:43│Comments(0)